小学校から帰ってきてランドセルをリュックに背負い替えそのまま子供と羽田空港へ。金曜の夕方は家族連れや帰省、ビジネスで空港も混雑していました。

- 1日目:16:35羽田空港⇒18:30長崎空港 ANA667
- 18:55長崎空港⇒19:35新地中華街 空港バス(5番乗り場 大人1200円 子供600円)
- 19:50老李 長崎ちゃんぽん 中華街店
- 21:00JALシティ長崎チェックイン
- 2日目:8:00朝食ブッフェ
- 10:00チェックアウト
- 10:30スタジアムシティホテル長崎 到着
- 11:00ホテル出発⇒観光開始
- 15:20ランチ(スタジアムシティ)
- 16:00スタジアムシティホテルチェックイン
- 16:20プール&ジャグジー&サウナ
- 17:30温泉
- 18:30ディナーのお店検索⇒21:00ディナー 魚店亜紗
- 22:30ホテルに戻り就寝
- 3日目:8:00朝食ブッフェ
- 10:00温泉
- 11:00チェックアウト
- 11:30ココウォーク茂里町(バスターミナル)移動
- 11:46ココウォーク茂里町⇒12:39長崎空港 空港バス(5番乗り場 大人1200円 子供600円)
- 13:40長崎空港⇒15:20羽田空港ANA666
1日目:16:35羽田空港⇒18:30長崎空港 ANA667
無事乗り込み長崎へ。到着してもまだまだ外は明るいです。電車がないため空港バスで長崎市内に向かいます。このバスがちょっとドキドキ。18:30到着の飛行機、市内に行くバスは18:45と18:55。そのあとは19:45とかなり時間が空いてしまいます。夕飯に影響大です。ちなみに空港はそんなに大きくないので到着ゲートから荷物が出てくるターンテーブルまでは歩いて5分程度です。荷物も15分くらいで出てきたので18:55には乗れそう!と思いながらバス停に行ったらすでに長蛇の列。え、乗れる??一応乗ることはできましたが補助席。乗れなかった場合は次のバスを待つか長崎駅方面ならバスがほかにも出ているのでそちらに切り替えてもいいかもしれません。今回は新地中華街まで行きたかったのでこちらのバスに乗ることができてよかったです。
18:55長崎空港⇒19:35新地中華街 空港バス(5番乗り場 大人1200円 子供600円)
SuicaやPASMO等の交通系ICで家族や子供分もまとめて払うことが可能です。ちなみに最近空港でみかけるニアミーというサービス。気になっていますが長崎空港は対応エリアではありませんでした。。新地中華街に到着するとすでに中華街は静かになっていて開いているお店のほうが少なそう。

19:50老李 長崎ちゃんぽん 中華街店
適当に開いているお店に入ったら5分程度待ち席に座ることができました。横浜中華街のイメージでいたのでここでちゃんぽんを食べる考えがなかったのですがまわりはみんなちゃんぽん!ということでちゃんぽんをメインに数品注文したところこれが大正解!!どれもおいしいしちゃんぽん絶品!あまり普段好んで食べないのですが(ラーメンのほうが好き)長崎の中華街に来たらぜひ食べてほしいと思います。


21:00JALシティ長崎チェックイン
食べ終わって2分程度歩いたところのJALシティ長崎にチェックイン。事前にベッドをつけて壁に寄せてほしいとリクエストしてあったので準備していてくれました。

2日目:8:00朝食ブッフェ
朝食はご当地のものをうまく揃えてくれてありとっても満足。こういうのは最近のビジネスホテルはすごいですね。そして部屋のこの充電器。なんでもこい!な感じでうれしい。

2日目大雨予想でしたが降ったり止んだりでなんとか外を歩くことはできそう。ちなみに旅行の時は荷物もあるため雨予報の時はレインコートと長靴をもっていくことをお勧めします。※傘はだいたいホテルで貸してくれたりもしますしね。
10:00チェックアウト
路面電車に乗って新地中華街⇒スタジアムシティノースへ向かいます。長崎は路面電車やバスがとても充実しているのでレンタカーをしなくてもかなりの観光地に回れそうです。


10:30スタジアムシティホテル長崎 到着
今回とても楽しみにしていたスタジアムシティホテル長崎に到着。チャックインまでまだ時間はありますがまずは荷物を預けます。ロビーから見えるスタジアムの景色に圧倒されます。サッカーに特別思い入れがなくてもこれには感動。

11:00ホテル出発⇒観光開始
天気が怪しかったので今回はカーシェアをして行けるところまで観光することにしました。ホテルの目の前にカーシェアができるところがあります。
まずはめがね橋。天気が悪いとめがねにならなかったりしてと心配でしたがなんとかめがねに見えました。
次はグラバー園と大浦天主堂に向かいます。駐車場から坂道を5分程度上った先にどちらも隣り合っています。グラバー園、大浦天主堂ともに日本とは少し違う歴史を感じられる建物で興味深かったです。グラバー園はエスカレーターもあります。

15:20ランチ(スタジアムシティ)
ランチを食べ損ねたのでスタジアムまで戻ってきてランチ。2階3階に飲食店が入っており、タッチパネルで注文、決済することができます。待ち時間も大体わかる雨でも開放的でいいですね。今回は佐世保バーガーを注文しました。子供には食べにくいかなと思っていましたがさすがスタジアムグルメ。とっても食べやすい。そしてここはイベント等がなければ自由に出入りできるのでふらっと立ち寄って食事やお酒を飲むなんてことでもできそうです。

16:00スタジアムシティホテルチェックイン
ようやくホテルに戻ってきました。お部屋からの景色も最高!!稲佐山に上りたかったのですが天候も悪いし、今回はホテルを満喫することにしました。


16:20プール&ジャグジー&サウナ
HPで情報があったため水着を持参しました。これが本当に最高。景色もいいしなにより新しいのできれい!もちろん大人なプールなのでスライダーなんかはなかったですが、ばちゃばちゃしてもいいし、子供が腕につけるアームリングの貸し出しもあります。また水着なので家族で楽しめるのもいいですね。サウナも高温と低温がありとっても清潔感があります。

17:30温泉
一通り遊んだら今度は温泉へ。男女それぞれ更衣室を抜けると温泉があります。わざわざ服を着たり荷物の移動も必要ないのでプールで遊んだらそのままお風呂。導線最高です。ちなみにこのホテル、コインランドリーがなく、水着や着替えを洗えないだろうとは思っていましたが、更衣室に水着脱水機があり5秒もしたらすぐ脱水できます。そのあとは部屋で干しておけば乾くので帰りのスーツケースにいれても水が出てくる心配はありませんでした。個人的には旅行先の洗濯は旅行先のホテルか近くのコインランドリーで済ませたいので、設置しておいてもらえるとありがたいのですが、、
18:30ディナーのお店検索⇒21:00ディナー 魚店亜紗
ここからが大変。長崎駅も近いのでどこか入れるだろうと特にお店を予約していなかったのですが一応目星をつけたお店に電話するもどこも満席、、ええーこんな時間からどうしよう。。子供はプールに満足して寝てしまい、急がねば。。とりあえず長崎駅前まで電車に乗り飲み屋街へ。電話で断られたお店の魚店亜紗も一応聞いたら21:00過ぎなら予約できます。と。いったんここで予約をし21:00までほかのお店で飲んでまた21:00に戻ってきました。
完全に大当たり!!どれを食べてもおいしいおいしい!!もしまた行くならここに行きたいです。店員さんもお刺身の名前をすらすら言えるし、すごく混んでいるのに呼び出したらすぐに来てくれます。こういうお店は本当に気持ちがいいですよね。

22:30ホテルに戻り就寝
子供がいる割にだいぶ遅くなってしまいましたが、今回は仕方ない。かなり満足で2日目終了。
3日目:8:00朝食ブッフェ
このホテル構えなら朝食も相当期待!と胸を膨らませていきましたがここだけが残念ながら普通。。盛り付けも出し方もきれいですが長崎らしさも特になく味も普通。もったいない!ドリンクが機械の時点でちょっと怪しいなとは思いましたが。グランド見ながら食べるという経験ができただけいいか。

10:00温泉
空港へ行くバスの時間を考えるとこの日はもうホテルを楽しむのがいいねということでもう一度温泉へ。ちなみにタオルは温泉やプールエリアにおいてあるのでわざわざ部屋から持っていく必要はありません。これも地味にうれしい。
11:00チェックアウト
チェックアウトしてから最後にスタジアムを拝み、隣のジャパネットタカタの建物に移動します。

11:30ココウォーク茂里町(バスターミナル)移動
ホテルの向かいからバスが出ていますが、道を渡らないといけないのと待つ場所が普通のバス停で外なので雨降ったらいやだなと思っていましたがフロントで聞いたらホテルから歩いて5分程度のバスターミナル(ココウォーク茂里町という施設内)をお勧めされました。確かに始発なのでここのほうが安心。

11:46ココウォーク茂里町⇒12:39長崎空港 空港バス(5番乗り場 大人1200円 子供600円)
ほぼ定刻で空港に到着。
13:40長崎空港⇒15:20羽田空港ANA666

こちらもほぼ定刻で到着。日曜日のこの時間に帰れるとまだ明るいし次の日の学校に備えて余裕が生まれます。
2泊3日しかも1日目は夕方からだったし雨予報で楽しめるか心配でしたが今回本当に楽しめました。長崎は魚がおいしいしちゃんぽんやカステラ等子供も好きそうな名物がたくさんあるのでお勧めです。今度は五島列島も行ってみたいな~♪
コメント