4月に入り、あと数日でついに小学生なる!ということで急いでお出かけ。今回は長崎のハウステンボスに行ってきました。
1日目:8:30羽田空港⇒10:25長崎空港 ANA661

いつも通りYCATから羽田空港へ。8:30のフライトは結構早いほうですが今回は1泊2日なので朝早くから頑張りました。比較的空いている空港。この荷物預けラクチン~。そして最近のANAはなぜかバスラウンジが多いです。搭乗口が500番台だったらバスラウンジです。飛行機の前で写真も取れていい経験です。この日は上空から富士山がとてもきれいに見えました。



11:30長崎空港⇒12:40ハウステンボス(無料エアポートシャトル)
長崎空港からハウステンボスまでの車以外での行き方は下記のとおりです。船があることにびっくり!※ハウステンボスHPより


子連れであまり色々考えたくなかったのもあり今回はホテルアムステルダムのデラックスデザイナールームに宿泊し宿泊者限定無料エアポートバスでハウステンボスへ向かいました。ホテルの前まで乗っていけるので、到着してからすぐにホテルに荷物を預けパークで遊ぶことができます。ホテルはいくつかあるのですがパーク内のホテルはこの【ホテルアムステルダム】だけです。園内はかなり広いので疲れたらすぐに部屋に戻れるし子連れには最適かなと思いここへ決めました。実際とてもよかったです!

この案内デスクに行けばバス乗り場等も案内してもらえます。
13:00ハウステンボス入国
ホテルに荷物を預けたらそのままパークへ。初めての場所なのでどこに何があるのか、何時からショーがあるかなど一度インフォメーションで確認しました。



13:45ランチ(エルマーソ)
朝も早かったのですっかりおなかも空いたのと疲れたのでランチ。ワインとハムでホッと一息。美味しかった~♪





17:15ハウステンボス歌劇団のショー観劇
行くまで知らなかったのですがハウステンボスにはハウステンボス歌劇団があり、ハウステンボスパスポートがあればだれでも観劇できます。いい席で見たかったら有料。子供もいて飽きてしまうかもしれないのでAシートから観劇しました。立派な劇場でキャストの皆様がとっても美しく素敵でした。これが無料で見られるなんて絶対見たほうがいいです!!


18:30パーク内散策
パーク内も夕方になり雰囲気が変わってきました。特にこの3つに段のメリーゴーランドはゴージャスで素敵です。


19:45ディナー(悟空)
パーク内の長崎ちゃんぽんが食べられるお店に行きました。ランチをしたお店と同じタワー内です。この辺に飲食店が集まっています。


20:30ホテルに戻る
ようやくホテルに戻りました。お部屋もヨーロピアンな雰囲気で素敵!子供と2人にはだいぶ広かったです。窓の外もパークなのでイルミネーションがきれいです。




2日目:8:30朝食
朝食付きで予約していたので起きてからホテルの外へ一旦出て早速ブッフェ会場へ。満席だったので少し待ちました。さすが長崎!と思ったのはブッフェにカステラが!!これはとてもうれしかったです。



10:50チェックアウトをしてパークへ
荷物を再度預けそのままパークへ。チューリップがとてもきれいな時期でどうやってお手入れしているのかともったら一斉に植え替えしているところに遭遇しました。すごい手がかかってる!このきれいを保つためにはすごく人手がかかっていることを知りました。


ホテル前のバス停



ちなみにこちらはワッセナーという居住地だそう。テーマパークの隣にというかテーマパークと一体化している居住地?なんておしゃれなんでしょう。気になってネットでいろいろ調べました。やはり人気があるようですが、戸建て、マンション、賃貸等様々な形態で居住することが可能。またセキュリティもしっかりしていて入り口にはゲートがあるとのこと。スーパーや学校が気になりますがそこまでは調べ上げられず。。お友達がいないとエリアにも入れないということでしょうか。街並みがきれいそうで行ってみたいです!
11:45室内遊び場(2回)
少し天気が悪かったのですがここには室内の遊び場があるので避難できます。時間で1回出されるのですが気に入ったようで2回行きました。




最後にもう一度メリーゴーランドに乗りました。待ち時間が表示されているのも目安になって助かりました。やはり3階が人気!

13:20ハウステンボス⇒14:30長崎空港(無料エアポートシャトル)
ホテルに預けていた荷物を引き取り帰りもエアポートシャトルで空港に向かいました。
15:25長崎空港⇒17:10羽田空港JAL612
空港でお土産のカステラを買い帰路につきました。少し肌寒い時間もありましたがお花もきれいで春を感じさせてくれるハウステンボス。ヨーロッパに来たような街並みもとても気に入りました。ハウステンボス歌劇団やワッセナーという居住地があることも知らなかったので新たな発見ができてうれしかったです。
コメント